プロムナードなら(奈良市)
地図はコチラ ⇒
 ライトアッププロムナードなら。
 このイベントの始まりはシルクロード博のあった1988年。
 以降、毎年7月1日〜10月31日までの4ヶ月間、
 奈良市内の歴史的建造物をライトアップしております。
 ライトアップされる場所はお馴染みの東大寺南大門、
 国宝の興福寺五重塔など計11ヶ所(’07年時点)。
 燈花会などとともに、古都奈良の夏ん風物詩ともいえる催し。
 詳しくは『プロムナードなら』で検索して、調べて下さい。

 暑いの別にすれば、燈花会やってる期間に行くのがオススメ。
 燈籠とライトアップされた寺院仏閣の醸し出す雰囲気は、
 幻想的といいますか、癒しといいますか。
 ともかく、夜の散歩、デートには最適ですな。

  <プチ情報>
 ・ライトアップは19〜22時(9月以降は18時〜)
 ・薬師寺、興福寺五重塔などの幾つかは年中ライトアップ

 <最新はんと日 '07/10/4>
 2〜3時間くらいかけてゆるりと歩いて見て回るのが良。
 左の写真は燈花会の時、チラリズムな東大寺南大門。

 

<平城京跡復元朱雀門>

奈良市にある、平城京跡に復元された朱雀門。
皆さんご存知の奈良時代の都、平城京の中心地、
天皇の住む宮殿があった場所がまさにココであり、
その宮城にある12個の門の中で最も重要な門、
南面に設けられた正門が、コノ朱雀門。

現在ある門は1998年に復元されたもの。
また平城京跡は同年、東大寺などとともに、
「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されています。

年中ライトアップ、駐車場あり(多分無料)、跡内入場無料

<東大寺中門・大仏殿>

平城京跡と同じく、世界遺産に登録されている東大寺。
奈良の大仏でおなじみのお寺ですな。
その大仏さんがある大仏殿(金堂)の手前にある
2階建ての門が中門(重要文化財)。

現存する中門は1716年に再建されたもので、
その後何度も補修改修され、今に至る。
また大仏殿は1709年に再建されたもので、
コチラは大仏とともに国宝に指定されている。
(左の赤い門が中門、大仏殿は松に隠れてます)

駐車場あり(有料)、見学自由(外観)

<東大寺南大門>

コノ門は言わずがな、皆々様ご存知でしょう。
先の中門、大仏殿の南側にある南大門(国宝)ですな。
そうそう、阿形(あぎょう)吽形(うんぎょう)という、
2体の金剛力士像があるとこ。
東大寺といえば大仏とコノ門を挙げる人も多いでしょう。

ちなみに、現在の南大門は1199年に復興されたモノ。
大仏様と呼ばれる独特な造りで造られております。

駐車場あり(有料)、見学自由

<番外編・二月堂>

中門のあう場所より東側、少し坂を上っていき、
鐘楼や四月堂、法華堂など先にあるのが二月堂。
プロムナードならとは無関係でライトアップもナシ
ながらも、興味本位で行って参りました。

少し高い位置にあるために、ココからは大仏殿、
また奈良市中心部の一部を見ることが出来ます。
ちょっとした夜景すぽっと、とも言えるかな。
堂は1679年に再建されたモノで、ちなみに国宝。

駐車場あり(有料)、見学自由、中門より徒歩10分以内

<浮見堂>
浮見堂は奈良公園のわし鷺(サギ)池内にある六角形の堂のことで、造られたのは大正5年で、現在のモノは平成6年に再建されたモノ。
デートすぽっとらしいです、堂内にも入れます、夜、湖面に映る堂の姿が趣あって良ですな。
年中ライトアップ、駐車場は奈良公園周辺の有料駐車場、見学自由
 
 

<仏教美術資料研究センター>

ココはマイナー、でもキレイ。
奈良国立博物館新館の裏にあるんやけども、
造りが異国情緒漂うといいますか、ともかく異質。
周りの木がジャマで正面一部しか見えへんけど、
建物自体の魅力、ライトアップのキレイさは、
見ておいて損のナイもの。
明治時代の建物だそうです。

駐車場は奈良公園周辺の有料駐車場、見学自由(外観)

<奈良国立博物館本館>

国立博物館は新館、本館の2つがあり、
ライトアップしているのは石貼りの本館の方。
本館は奈良公園内でも異質の雰囲気を醸し出す
洋風建築物であり、開館は1995年。
展示物のほとんどが仏教に関わりの深い文化財で、
建物自体も重要文化財となっております。

ちなみに、内部観覧料金は大人500円、休館日は月曜。
特別展などはその都度観覧料金が違うそうです。

駐車場は奈良公園周辺の有料駐車場、見学自由(外観)

<猿沢池&興福寺五重塔>

猿沢池の湖面に映る湖畔の柳と興福寺五重塔。
コノ画は、奈良八景のひとつとしても有名。
1200年以上前からある池と、国宝の五重塔。
歴史と美しさを兼ね備えた景色ですな。

興福寺は710年に創建された由緒ある寺で、
言わずもがな国宝であり、世界遺産。
現存する五重塔は1426年に再建されたもので、
高さは約50mもあり、木造塔としては
京都東寺の五重塔に次ぎ、国内2番目の高さを誇る。

年中ライトアップ、興福寺駐車場あり(有料)、境内見学自由。


薬師寺?撮ってないの。またの機会ね。

    
inserted by FC2 system